
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
英語は一日一言覚えれば話せます: 英会話に必要な英語表現を一年ですべて学べる!決定版 これでダメなら英語はあきらめ 単行本 – 2010/12/1
イムラン スィディキ
(著),
Imran Siddiqui
(原名)
ネットで大人気の英語学習コミュニティー「英語英会話一日一言」がタイトルを新たに本になりました!東京・麻布十番で英会話教室を主宰するイムラン校長が、主にネィティブが使う英語を一日一言ずつ覚えるよう、Q&Aのクイズ形式で365日ぶん教えています。このQ&A式問題は簡単なようで、いがいと難問。難問なようで、答えはシンプル。メチャ楽しい、実用的な英語表現がたっぷりあります!Q&A、365日分を1年でじっくり覚えたい人、その場の数分で、必要項目だけ頭に入れたい人、単純に英語クイズとして実力を試したい人などなど、利用法はもちろんご自由です!!英語学習のためになる著者のコラムも充実。携帯やPCを利用、動画で発音を復習できるなど購入者への特典もあります。※ご注意ください:初版第1刷のみには、特典の一つとして、本に挟み込みの紙(動画レッスン案内書)がついていましたが、初版第1刷は売り切れとなりましたので、現在、挟み込みの紙はついていません。ただし、携帯などを利用し、イムラン先生による英語発音を動画で見れる二次元コードの設定は継続中で、第2刷含め、どの版でもご利用できます。英語の発音が気になる方は、ぜひご覧ください。なお、本書にCDはついていません。
- 本の長さ406ページ
- 言語日本語
- 出版社クリタ舎
- 発売日2010/12/1
- ISBN-104903041174
- ISBN-13978-4903041179
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : クリタ舎 (2010/12/1)
- 発売日 : 2010/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 406ページ
- ISBN-10 : 4903041174
- ISBN-13 : 978-4903041179
- Amazon 売れ筋ランキング: - 373,660位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
YouTubeを見ながらこの本で確認できるので、大変気に入っています。
2021年8月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「これでダメなら英語は諦めてください。」というフレーズに惹かれ、廃盤になっていたようなのでアマゾンで中古で購入しました。この本はどちらかというとテキストよりYouTubeの特典動画が素晴らしいです。テキストを見ているだけの方はぜひ動画を見て頂くと良いと思います。最初テキストだけを見ていたので良さがわかりませんでした。動画では発音のコツに加えてなんで日本人が英語が喋れないかを語ってくれています。筆者は外国人だと思うのですが、日本人のようにしか思えないような日本語を喋っているのでその説明に説得力があり、勉強のモチベーションとなります。
動画で繰り返し練習しているとネイティブが喋る英語の聞こえ方が変わってきます。筆者も動画で語っていますが、そうなるためにはそれなりの練習は必要です。今は慣れてきたので2倍速の動画で練習しています。スピードを早めてトレーニングすることが効果的なのかわかりませんが、筆者は英語の口に慣れることが重要というようなことを動画で話ていたので速いスピードで口が回るように速度を早めて練習しています。慣れてくると動画がすごく遅く感じる、というのも理由です。あと、他の効果ですが、音読が楽になりました。例えば、want toやneed toという言葉をワントトゥー、ニードトゥーというように音読していたのですが、ワンットゥー、ニットゥーというように発音すれば良いことがわかりとても音読が楽になりました。
個人的には英語が聞こえるようになり、音読が楽になったので勉強のモチベーションが上がりました。私の英語学習を大きく変えてくれたとても良い本に出会えました。
動画で繰り返し練習しているとネイティブが喋る英語の聞こえ方が変わってきます。筆者も動画で語っていますが、そうなるためにはそれなりの練習は必要です。今は慣れてきたので2倍速の動画で練習しています。スピードを早めてトレーニングすることが効果的なのかわかりませんが、筆者は英語の口に慣れることが重要というようなことを動画で話ていたので速いスピードで口が回るように速度を早めて練習しています。慣れてくると動画がすごく遅く感じる、というのも理由です。あと、他の効果ですが、音読が楽になりました。例えば、want toやneed toという言葉をワントトゥー、ニードトゥーというように音読していたのですが、ワンットゥー、ニットゥーというように発音すれば良いことがわかりとても音読が楽になりました。
個人的には英語が聞こえるようになり、音読が楽になったので勉強のモチベーションが上がりました。私の英語学習を大きく変えてくれたとても良い本に出会えました。
2015年8月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
iPhoneアプリと同じ内容なので、そちらを入れている方は不要と思います。
1年間続けたら、とっさの受け答え位はなんとかなるようになりました、、と言うか補助教材としては続けやすい内容だと感じました。
1年間続けたら、とっさの受け答え位はなんとかなるようになりました、、と言うか補助教材としては続けやすい内容だと感じました。
2020年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日常生活に根付いた生きた表現やフレーズを学べる良書です。
隙間時間を活用した学習にもピッタリで楽しめます。
隙間時間を活用した学習にもピッタリで楽しめます。
2015年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
youtubeの"一日一言の動画"と同じクオリティの内容と思わないように。
著者は宣伝がうまいわ。
やり方はこう。
↓
youtubeの"一日一言の動画"で閲覧者に「あ、文法や発音、アメリカの文化背景まで説明してくれるんだ。勉強になるしもっと一日一言の動画が見たいな。そうか、本を買わないと他の動画は見れないのか。よし買おう。」と思わせる。
↓
本を買う。「あれ、本に載ってる内容の動画には文法、発音、文化背景とかは動画で説明しれくれないの?発音の仕方だけ?
本には文字で文法などの説明はあるけど音声動画で説明してほしかったなぁ。。。
でも、一日一言って会話のワンフレーズだけだし、これだと断片的だな。
イムラン先生の説明じたいは納得できるところはあるし、もっと勉強したいからコペルTVや英文法チャンネルに
申し込もう!」
↓
申し込む(コペルTV)
↓
コペルtvでのイムラン先生の発言「みなさん、一日一言だけでは足りません!このコペルTVで勉強してもっと英語が話せるようになりましょう!」
私「おいおい。それなら英語は一日一言覚えれば話せますって本出すなよ。」
というような感じですね。
ちなみに、コペルtvでも話せるようになりませんよ。(シモン先生に質問はできます。「こういう場合はどう言えば良いんですか」ってメールで。)
みなさんが理想とするのは英語で自分の考えていることや、相手の言おうとしていることをちゃんと理解したいことですよね?
無理です。コペルtvや一日一言だけじゃ。
だってイムラン先生の教え方の基本にあるのは、フレーズの丸暗記。
何度も何度も聞いたり声に出すことでフレーズを覚えれるようになる。
そしてそのフレーズを自分の身近な事柄に少し訂正して英文を作り直す。(「ジョンは気分屋です」を「私の子供は気分屋です」に変えるとか)
でも、所詮は丸暗記ですよ。まぁ多少の英語力は上がりますけど。
「私の子供は気分屋なんですけど、そこがまた可愛いとこなんですよ。こないだ買い物行った時に、、、」って外国人にベラベラ言われたらどうします?
相手の言おうとしていることを丸暗記で対処できますか?(例えばこのレビューだって日本語学習者が丸暗記しただけでは書けませんよね?)
だから丸暗記は所詮丸暗記なんですよ。
だからしっかり中学レベルの文法の基礎を勉強して、後はもうひたすらアウトプットですよ。
まずは中学レベルの文法の練習ドリルを解きまくる。自分で例文も作って、ちゃんと声に出す。
それから先は、snsでネイティブとメル友になるとか、メル友からskypeできる関係にまで持っていくとか、
外国人と話せる機会のあるボランティアに参加するとか。
ちなみに、イムラン先生の英文法チャンネルを受講するのはオススメしません。
現在形や助動詞や現在完了の文法の説明をされてますが、動画の途中から時々かなり音が小さくなります。しかも数分間。
しかも撮り直していません。面倒なんでしょうね。撮り直さずに「すいません。また音が小さくなります。」って動画で謝ってるだけ。
パソコンのボリュームを最大にして、スピーカーのボリュームも最大にしても本当に聞こえにくいです。
耳が人より聞こえにくい人はこの時点で諦めろってことですか?
普通は撮り直しますよね?
動画を編集なされる技術がおありなら、音が小さくなったところだけでも取り直して、貼り付けたら良いのに。
「英語を教えることが天職」なんてどの口が言えるんだと思いますね。
著者は宣伝がうまいわ。
やり方はこう。
↓
youtubeの"一日一言の動画"で閲覧者に「あ、文法や発音、アメリカの文化背景まで説明してくれるんだ。勉強になるしもっと一日一言の動画が見たいな。そうか、本を買わないと他の動画は見れないのか。よし買おう。」と思わせる。
↓
本を買う。「あれ、本に載ってる内容の動画には文法、発音、文化背景とかは動画で説明しれくれないの?発音の仕方だけ?
本には文字で文法などの説明はあるけど音声動画で説明してほしかったなぁ。。。
でも、一日一言って会話のワンフレーズだけだし、これだと断片的だな。
イムラン先生の説明じたいは納得できるところはあるし、もっと勉強したいからコペルTVや英文法チャンネルに
申し込もう!」
↓
申し込む(コペルTV)
↓
コペルtvでのイムラン先生の発言「みなさん、一日一言だけでは足りません!このコペルTVで勉強してもっと英語が話せるようになりましょう!」
私「おいおい。それなら英語は一日一言覚えれば話せますって本出すなよ。」
というような感じですね。
ちなみに、コペルtvでも話せるようになりませんよ。(シモン先生に質問はできます。「こういう場合はどう言えば良いんですか」ってメールで。)
みなさんが理想とするのは英語で自分の考えていることや、相手の言おうとしていることをちゃんと理解したいことですよね?
無理です。コペルtvや一日一言だけじゃ。
だってイムラン先生の教え方の基本にあるのは、フレーズの丸暗記。
何度も何度も聞いたり声に出すことでフレーズを覚えれるようになる。
そしてそのフレーズを自分の身近な事柄に少し訂正して英文を作り直す。(「ジョンは気分屋です」を「私の子供は気分屋です」に変えるとか)
でも、所詮は丸暗記ですよ。まぁ多少の英語力は上がりますけど。
「私の子供は気分屋なんですけど、そこがまた可愛いとこなんですよ。こないだ買い物行った時に、、、」って外国人にベラベラ言われたらどうします?
相手の言おうとしていることを丸暗記で対処できますか?(例えばこのレビューだって日本語学習者が丸暗記しただけでは書けませんよね?)
だから丸暗記は所詮丸暗記なんですよ。
だからしっかり中学レベルの文法の基礎を勉強して、後はもうひたすらアウトプットですよ。
まずは中学レベルの文法の練習ドリルを解きまくる。自分で例文も作って、ちゃんと声に出す。
それから先は、snsでネイティブとメル友になるとか、メル友からskypeできる関係にまで持っていくとか、
外国人と話せる機会のあるボランティアに参加するとか。
ちなみに、イムラン先生の英文法チャンネルを受講するのはオススメしません。
現在形や助動詞や現在完了の文法の説明をされてますが、動画の途中から時々かなり音が小さくなります。しかも数分間。
しかも撮り直していません。面倒なんでしょうね。撮り直さずに「すいません。また音が小さくなります。」って動画で謝ってるだけ。
パソコンのボリュームを最大にして、スピーカーのボリュームも最大にしても本当に聞こえにくいです。
耳が人より聞こえにくい人はこの時点で諦めろってことですか?
普通は撮り直しますよね?
動画を編集なされる技術がおありなら、音が小さくなったところだけでも取り直して、貼り付けたら良いのに。
「英語を教えることが天職」なんてどの口が言えるんだと思いますね。
2018年4月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子供が毎日の会話の積み重ねで言い回しを覚えて行くという感じで役にたった。